カテゴリ「日記」に属する投稿[105件]
ぬお〜、ついったで隼號まとめ本出すって告知したぞ〜
やるぞ〜
やるぞ〜
データ全部は移行しきれてないけど、ひとまず新しいパソコン使えるようになった
よかった
よかった
昭和100年10月10日!
借りてきた本、めちゃくちゃ面白かった!
特にタイのとあるお寺になぜかあるドラえもんの像の話w
「見ざる、言わざる、聞かざる」のポージングのタイクオリティのドラえもん、そして隣にもう一体、手足を広げた瞳孔開きぎみのドラえもん(写真つき)
僧侶にもう一体のドラちゃんについて尋ねたら「見ざる、言わざる、聞かざるを実践した結果、煩悩からスーパーフリーになったドラえもんという意味だった」らしくて笑っちゃった
ドラえもんが細かく混入している仏教壁画とかも見てみたいw
「のび太に寄進を勧めるドラえもん」とか最高なんだけど(゚∀゚)
一話の分量がちょうどいいし、サクサク読めた
次はこの人の写真集見たいけど、でっかくて重そうだったな…
特にタイのとあるお寺になぜかあるドラえもんの像の話w
「見ざる、言わざる、聞かざる」のポージングのタイクオリティのドラえもん、そして隣にもう一体、手足を広げた瞳孔開きぎみのドラえもん(写真つき)
僧侶にもう一体のドラちゃんについて尋ねたら「見ざる、言わざる、聞かざるを実践した結果、煩悩からスーパーフリーになったドラえもんという意味だった」らしくて笑っちゃった
ドラえもんが細かく混入している仏教壁画とかも見てみたいw
「のび太に寄進を勧めるドラえもん」とか最高なんだけど(゚∀゚)
一話の分量がちょうどいいし、サクサク読めた
次はこの人の写真集見たいけど、でっかくて重そうだったな…

仕方がないのでWin11のパソコン買った…
しゅ、出費〜😇
しゅ、出費〜😇
よーし、隼號のお話pixivにもあげたので、今晩は山◯努の雲霧残り二話をじっくり楽しむぞ〜!!
とにかく原画を見てみたかった方の展覧会、行けた!!
クリアしおりとポストカード、展覧会用のポスター買った〜(゚∀゚)

あとこれは一緒に買った夢二のミニクリアファイルとポストカード、メガネ拭き、ビアズリーのポストカードセット
(夢二美術館も併設されています)
やっぱ夢二のデザイン、いいなあ

以下、原画の写真あり
(一部を除いて写真撮影可)
実はこの画家、私は存在を知らなくて、ここの美術館で前回展覧会をやった(2014)あとに別の展覧会目当てで行って物販エリアでポストカードが目に入って一目惚れして、買って帰って調べてちょっと前に展覧会があったと……知って歯噛みしたという経緯がありまして( ;∀;)
それからほぼ十年経って、待ち望んでいた原画との対面ということで、めちゃくちゃ嬉しかったです
ペン画凄すぎて…
でも日本画もバリ巧くて…(当たり前デスヨネ)
以下の写真はペン画です
ちょっとライトの反射あります


畳む
クリアしおりとポストカード、展覧会用のポスター買った〜(゚∀゚)


あとこれは一緒に買った夢二のミニクリアファイルとポストカード、メガネ拭き、ビアズリーのポストカードセット
(夢二美術館も併設されています)
やっぱ夢二のデザイン、いいなあ

以下、原画の写真あり
(一部を除いて写真撮影可)
実はこの画家、私は存在を知らなくて、ここの美術館で前回展覧会をやった(2014)あとに別の展覧会目当てで行って物販エリアでポストカードが目に入って一目惚れして、買って帰って調べてちょっと前に展覧会があったと……知って歯噛みしたという経緯がありまして( ;∀;)
それからほぼ十年経って、待ち望んでいた原画との対面ということで、めちゃくちゃ嬉しかったです
ペン画凄すぎて…
でも日本画もバリ巧くて…(当たり前デスヨネ)
以下の写真はペン画です
ちょっとライトの反射あります






お昼、コンビニの冷やし中華の別添えの刻み海苔を取り出し、脇に置き、存在を忘れて麺を完食するという悲劇から一転
立ち寄ったドラッグストアで商品入れ替えのためキリン一番搾りのホワイトビール500×6が3割引でラスト1パック
ビール確保で大勝利( ゚∀゚)o彡°
立ち寄ったドラッグストアで商品入れ替えのためキリン一番搾りのホワイトビール500×6が3割引でラスト1パック
ビール確保で大勝利( ゚∀゚)o彡°
『ミセス・ハリス パリへ行く』視聴完了
気になってた映画、観られて満足〜!
めちゃ良かった〜!!
てかミセス・ハリスがめっっっちゃキュート!!!
善人いっぱい!!
眼鏡キャラは眼鏡外したらダメだわなw
というか、サルトル!!
ここで実存主義なんか!
こういう優しい気持ちになれる映画、大好きだー!!
気になってた映画、観られて満足〜!
めちゃ良かった〜!!
てかミセス・ハリスがめっっっちゃキュート!!!
善人いっぱい!!
眼鏡キャラは眼鏡外したらダメだわなw
というか、サルトル!!
ここで実存主義なんか!
こういう優しい気持ちになれる映画、大好きだー!!
『ニューヨーク・バーグドルフ 魔法のデパート』視聴完了
どう人生がひっくり返ろうとも一生縁がないであろう超高級デパート、一流は何もかんも桁外れの一流だったわ〜
どう人生がひっくり返ろうとも一生縁がないであろう超高級デパート、一流は何もかんも桁外れの一流だったわ〜
あー、チェンゲ27周年か!
おめでとうございます〜!
ちょうどこの土日でチェンゲ久しぶりに一周した(゚∀゚)
下駄はどれもグイグイ引っ張るパワーが凄いけど、それで言うとチェンゲが一番最初から最後までフルスロットルでこっちが体力と思考力をごりごり削られ引きずり回されながらも観るのをやめられない作品って感じ
とにかく作品から溢れるパワーが凄すぎる
竜馬がいつでも綺麗でかっこいいよね
隼人はちょいちょい顔の雰囲気変わるけど、どの話数の顔がより好みかアンケ取ったら結構バラけそうな気もする
陰のある男はいいよね
おめでとうございます〜!
ちょうどこの土日でチェンゲ久しぶりに一周した(゚∀゚)
下駄はどれもグイグイ引っ張るパワーが凄いけど、それで言うとチェンゲが一番最初から最後までフルスロットルでこっちが体力と思考力をごりごり削られ引きずり回されながらも観るのをやめられない作品って感じ
とにかく作品から溢れるパワーが凄すぎる
竜馬がいつでも綺麗でかっこいいよね
隼人はちょいちょい顔の雰囲気変わるけど、どの話数の顔がより好みかアンケ取ったら結構バラけそうな気もする
陰のある男はいいよね
5月に描いた絵を少し別館にアップ
能・狂言『日出処の天子』、観てきた!!
席は脇正面と言われる舞台の真横エリアだった
割と手前のほうだったので、事前に思ってたよりめちゃめちゃ良く見えた!
もっと背中しか見えないのかと…
俯いてるのとか正面に背中向けてるのとかでも表情が見えたので私的にはかなりラッキー席かと
萬斎様が…マジで萬斎様が王子だった
佇まい、視線、表情、雰囲気、全部があの厩戸王子だった……
あと、毛人が本当に毛人だった
涼やかな面、額と頬と鼻のライン、シュッとした体型、まっすぐさ、まさしく毛人だった……
王子の父親が亡くなるシーン、原作のあの場面をあんな風に不気味に脅威の再現度でお出しされて仰天した
本当にゾクゾクしたし、終盤の人ならざるモノたちが出てくるシーンも能舞台ならではで、これほど能・狂言が合う世界観だったのかと
長い物語をギュッと詰めてたけど、本当によくうまくまとめたなって感じだった
でも原作未読であらすじ薄ぼんやりだと結構厳しいかも
その代わり原作ガチ勢はかなり満足できると思った
穴穂部間人媛の王子への感情とかしっかりやってくれたし、刀自古のところもすごく良かった
泊瀬部大王もあんな感じに仕上がるなんて…!
あ〜、ほんと、チケット争奪戦に運良く勝てて幸せでしたわ…
畳む
席は脇正面と言われる舞台の真横エリアだった
割と手前のほうだったので、事前に思ってたよりめちゃめちゃ良く見えた!
もっと背中しか見えないのかと…
俯いてるのとか正面に背中向けてるのとかでも表情が見えたので私的にはかなりラッキー席かと
萬斎様が…マジで萬斎様が王子だった
佇まい、視線、表情、雰囲気、全部があの厩戸王子だった……
あと、毛人が本当に毛人だった
涼やかな面、額と頬と鼻のライン、シュッとした体型、まっすぐさ、まさしく毛人だった……
王子の父親が亡くなるシーン、原作のあの場面をあんな風に不気味に脅威の再現度でお出しされて仰天した
本当にゾクゾクしたし、終盤の人ならざるモノたちが出てくるシーンも能舞台ならではで、これほど能・狂言が合う世界観だったのかと
長い物語をギュッと詰めてたけど、本当によくうまくまとめたなって感じだった
でも原作未読であらすじ薄ぼんやりだと結構厳しいかも
その代わり原作ガチ勢はかなり満足できると思った
穴穂部間人媛の王子への感情とかしっかりやってくれたし、刀自古のところもすごく良かった
泊瀬部大王もあんな感じに仕上がるなんて…!
あ〜、ほんと、チケット争奪戦に運良く勝てて幸せでしたわ…




U-NEXTで『至福のレストラン 三つ星トロワグロ』視聴完了
240分だったのでさすがに分けて観たけど、面白かった!
55年間ミシュラン三つ星って凄すぎ
でもレストランは開放感あってリラックスできそうな空間だしスタッフのコスチュームがパリッとした格好とはちょっと違って、高級には高級だけどアットホームな感じがして素敵だった
厨房広いしみんな黙々とテキパキと自分の仕事こなしてるのも凄いし面白くて、料理シーン延々観てられる
こういうタイプのドキュメンタリーもいいなあ
240分だったのでさすがに分けて観たけど、面白かった!
55年間ミシュラン三つ星って凄すぎ
でもレストランは開放感あってリラックスできそうな空間だしスタッフのコスチュームがパリッとした格好とはちょっと違って、高級には高級だけどアットホームな感じがして素敵だった
厨房広いしみんな黙々とテキパキと自分の仕事こなしてるのも凄いし面白くて、料理シーン延々観てられる
こういうタイプのドキュメンタリーもいいなあ
隼號webオンリー申し込んだ!
そして参加ツイートしてから「リンクつかないな、下書き保存のときに何かやったかな」と一旦削除してもう一回ツイート
すぐにシークレット公開だったからリンク出ないことに気づく
…確か去年もやったわ(苦笑)
そして参加ツイートしてから「リンクつかないな、下書き保存のときに何かやったかな」と一旦削除してもう一回ツイート
すぐにシークレット公開だったからリンク出ないことに気づく
…確か去年もやったわ(苦笑)
隼號の短いお話、やっと初稿できた〜
軽く推敲して、大丈夫そうなら隼號webオンリー申し込もうかな〜
軽く推敲して、大丈夫そうなら隼號webオンリー申し込もうかな〜
公開時、スケジュールが合わなくて見逃した映画『カーライル ニューヨークが恋したホテル』をU-NEXTで視聴
面白かった~
一流のものの舞台裏ドキュメンタリーって大好き
しかし、ダイアナ妃とマイケル・ジャクソンとスティーブ・ジョブスが乗り合わせるエレベーターって凄すぎ
三人は沈黙していた…ダイアナ妃が『ビート・イット』を歌うまでは、ってヤバすぎやばたにえん
そして今は亡きアンソニー・ボーディンがいっぱい喋ってて「ああ…(´;ω;`)」ってなった
面白かった~
一流のものの舞台裏ドキュメンタリーって大好き
しかし、ダイアナ妃とマイケル・ジャクソンとスティーブ・ジョブスが乗り合わせるエレベーターって凄すぎ
三人は沈黙していた…ダイアナ妃が『ビート・イット』を歌うまでは、ってヤバすぎやばたにえん
そして今は亡きアンソニー・ボーディンがいっぱい喋ってて「ああ…(´;ω;`)」ってなった
鬼平歌舞伎を観たオタクの興奮走り書き
気合い入りまくり、金も期間もかなりかかってる雰囲気だった…
そらあ、二代目に捧ぐ、と副題ついてたらねえ
てか書割凄い!!何枚あるの!?
廻り舞台何回廻ってんねん!!
建物のセットめちゃくちゃ多くない!?
ほんとに田楽食べてる!?
探索しながら季節が夏・秋・冬と巡って町中の景色も変わる演出すごくいい!キッチーの鬼平のEDみたい!
最後の春の季節、締めでインスピレーション!!
桜めちゃ落ちてくるw
おまさ、ぼたんちゃんからしんごくんに引き継がれるのすごく合ってた
ぼたんちゃんめっちゃ声通るし滑舌いいな!
少女おまさうまく演じてた
てかジャッキー可愛い可愛い可愛い
やっぱり健気で可愛いお役合うなあ
キッチーの女房役だったしねえ…
しかし久栄がジャッキーなの神配役!!!
先代のお頭の評判の場面いいね!キッチーを偲べるよ
きちのじょうさんのうさぎすごい!ちゃんとうさぎ〜
なんか雰囲気と声が尾◯さんのうさぎを彷彿とさせる
ちゅうしゃがキッチー版と同じ配役なの粋
だったらまたごろーさんも小林金弥〜と思ったけど彦十合い過ぎ神配役
ドラマもひのさんの代役立てるならまたごろーさんやってくんないかな
うまーくこーしろー版と脚本合わせてたな
染、めっちゃ声がこーしろーさんに似てる!!
やっぱ親子配役ええな!
銕三郎と平蔵が重なる重なる、言い方そっくし
三代揃い踏みはよかったね
殺陣が歌舞伎様式のよりかは時代劇寄り、スピーディー
前半に観に行ったので筋書にまだ舞台写真ないから、来月通販で入手しないと
しかし、かろくさん米ちゃん、きんのすけさんはやとは大阪だしなあ
かしょたんは刀剣、種ちゃんはうこんさんとこだし
キッチーと縁深い人たちみんなは無理だよねえ
こればっかはねえ
寂しいけど仕方ないねえ…
いや、でもめちゃくちゃいいお芝居観たわ…
畳む
気合い入りまくり、金も期間もかなりかかってる雰囲気だった…
そらあ、二代目に捧ぐ、と副題ついてたらねえ
てか書割凄い!!何枚あるの!?
廻り舞台何回廻ってんねん!!
建物のセットめちゃくちゃ多くない!?
ほんとに田楽食べてる!?
探索しながら季節が夏・秋・冬と巡って町中の景色も変わる演出すごくいい!キッチーの鬼平のEDみたい!
最後の春の季節、締めでインスピレーション!!
桜めちゃ落ちてくるw
おまさ、ぼたんちゃんからしんごくんに引き継がれるのすごく合ってた
ぼたんちゃんめっちゃ声通るし滑舌いいな!
少女おまさうまく演じてた
てかジャッキー可愛い可愛い可愛い
やっぱり健気で可愛いお役合うなあ
キッチーの女房役だったしねえ…
しかし久栄がジャッキーなの神配役!!!
先代のお頭の評判の場面いいね!キッチーを偲べるよ
きちのじょうさんのうさぎすごい!ちゃんとうさぎ〜
なんか雰囲気と声が尾◯さんのうさぎを彷彿とさせる
ちゅうしゃがキッチー版と同じ配役なの粋
だったらまたごろーさんも小林金弥〜と思ったけど彦十合い過ぎ神配役
ドラマもひのさんの代役立てるならまたごろーさんやってくんないかな
うまーくこーしろー版と脚本合わせてたな
染、めっちゃ声がこーしろーさんに似てる!!
やっぱ親子配役ええな!
銕三郎と平蔵が重なる重なる、言い方そっくし
三代揃い踏みはよかったね
殺陣が歌舞伎様式のよりかは時代劇寄り、スピーディー
前半に観に行ったので筋書にまだ舞台写真ないから、来月通販で入手しないと
しかし、かろくさん米ちゃん、きんのすけさんはやとは大阪だしなあ
かしょたんは刀剣、種ちゃんはうこんさんとこだし
キッチーと縁深い人たちみんなは無理だよねえ
こればっかはねえ
寂しいけど仕方ないねえ…
いや、でもめちゃくちゃいいお芝居観たわ…

墓参りwebオンリー申し込んだ!!
素材いっぱい入れ過ぎてて、もし移し切れてないものあってもたぶんわからん(^_^;)